児童生徒の活動・作品
児童生徒の活動・作品
群馬大学医学部附属病院内教室 中学部 美術の授業
附属病院内教室の中学部3年生は、美術の授業で自分の好きなものをアピールするためのキャラクター作りをしました。好きなものを組み合わせるだけではなく、見てもらう人の印象に残るように、ストーリーを考えたり設定にこだわったりと、工夫して製作をしました。
現在、附属病院内教室の通路に生徒たちの製作したキャラクターを展示しています。今回は、その一部を掲載します。
伊勢崎市民病院内教室の創作活動
厳しい寒さが続く中、伊勢崎市民病院内教室の児童生徒は学習活動の中で創作活動に取り組み、アイロンビーズ・木工作品・アクリルキーホルダー等を製作しました。今回はその一部をご覧いただきたいと思います。
道徳
中学2年生を対象に「新型コロナウイルスの3つの顔について」という授業を行いました。生徒は新型コロナウイルスには「病気」、「不安」、「差別」という3つの側面があるということを学習しました。
授業では、感染症の拡大はもちろんのことですが、感染した人をバッシングするという心のあり方と知ったようです。授業後の感想では、「大切なことは感染したその人を大切にできる人」の存在なのだという考えに至り、学習をさらに深めることができました。